Promised-Land.info

平加臨海公園等々

北国新聞にミサゴという猛禽類の鳥がトビウオをキャッチしている写真が載っていました。

この写真は絵になっていて面白く、個人的にすごいショットだと思います。

ということで今日は鳥撮影に挑戦してきました。

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/TR20110625701.htm

本当は↑みたいな写真が撮れたらいいなと妄想をしていたのですが、、、

家の前の畑にいたスズメで軽く練習です。

まずはミサゴ以前に鳥撮影ということで健民海浜公園にあるササゴイ野鳥観察舎に行ってきました。

10時頃に来たが、小さい小屋に入ると既に中は蒸し暑かった。。。サウナ風呂状態です。

時々鴨が泳いでいるぐらいで待っていても他の鳥が中々見当たらなかった。

本当にカワセミとかそんなのが来るのか疑問に思い始めた中、
途中、一人の男性がやってきた。退職してからずっと通っているらしく何でも20年ぐらいここに通っているらしい。
その人にあそこの枝によく鳥がとまるとか教えてもらい、かなり希望がでてきた。

その人は私といくつか会話して鳥を見ることも無くすぐ帰っていってしまったが、
いくつかこの辺の情報を教えていただくことができた。

結局野鳥らしい野鳥を見かけることが無く蒸し風呂サウナの中で一人っきりで
お昼ぐらいに2時間経ったこともあり結局我慢できず何も撮ることなく出てきてしまった。

鳥の鳴き声はそこら中でこだましているのに見ることができず、大変切ない思いで
代わりに公園内の大池に居たカメを撮影しました。

一緒に入るか?といわんばかりにこっちを見てきます。

午後は平加臨海公園に移動です。

場所は美川の近くにある海岸です。砂浜には漢方薬や山菜にもなるハマボウフウが沢山生えていました。

狙いはもちろんミサゴです。
そして飛んでいる鳥を発見!

カルガモです。まあ現実なんてこんなもんです。。。

ピヨピョ激しい鳥の鳴き声が聞こえたので声の主を探しまわると、、、

声の主はヒバリさんでした。

ミサゴは残念でしたが中々良かったです。
もうちょっと撮影しても良かったのですが、蟹淵も行ってみたかったので、欲張って移動してしまいました。

蟹淵に着いた時は3時をまわっており誰も居なかった。

ルリイトトンボは今日も元気に飛び回っていた。

モリアオガエルの卵からオタマジャクシが生まれようとしています。

今日は不思議な生き物の写真も撮れました。

珍種?

ヤゴ

睡蓮の花もそこそこ咲いていました。

3時頃に来たときはルリイトトンボも沢山飛んでいて睡蓮の花も咲いていたが5時頃になると、
モリアオガエルが突然鳴き出し大合唱を始めると、気がつけばルリイトトンボの数も減り、
睡蓮の花も閉じていた。

来た時に撮影した写真。

帰る前に撮影した写真。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。