ハンバラン -中国情報-
主頁
山海経
中華風雲
孫子兵法
奇貨可居
我是誰
連接集
孫子兵法

勢篇第五


〜注釈〜
  • 勢 … 各種の物質的条件が“形”であるのに対して、それらが働くときに放出されるエネルギー。
  • 五声 … 古代中国の音階、宮、商、角、徴、羽の5つから成る。
  • 五味 … 酸味、甘味、苦味、辛味、塩味の5つの味の要素。

〜訳文〜

 孫子曰く:大軍を管理するということは、数人の士卒を管理するのと同様で簡単であるが、肝心なのは組織の編成である。大軍と戦うということは、数人の士卒を殺すのと同様に便宜を図り、肝心なのは情況により異なる戦法と軍隊の配置である。三軍を率いて、四方の敵に攻められている味方が負けないようにし、肝心なのは基本と応用の方法を素早く活用すること。大軍を以って敵を攻め込むときは、石で玉子を叩く事と同様に、肝心なのは相手の実体を避け虚を撃つ事である。作戦は常に一般戦術を以って正面から抵抗し、特殊戦術で勝利する。故に、特殊戦術によくできる将軍は、天地の動きのように変化が尽きず、川海のように枯れることがないように変化できる。戦術の交替変化は、終から始に繰り返し、日月の運行のように;死から生に繰り返すようであり、四季の繰り返しのようでもある。基本的な音階は五つに過ぎないが、五音を組み合わせて変化を加えれば、絶えることのない音楽が作れる。基本色は五つに過ぎないが、五色を組み合わせて変化を加えれば、数え切れないほどの色が作れる。基本的な味覚は5種類に過ぎないが、五つの味を組み合わせて変化を加えれば、食べきれないご馳走が作れる。戦術の基本形態でも一般と特殊二種類に過ぎないが、組み合わせて変化を加えれば尽きることのない戦術を作ることができる。一般戦術と特殊戦術は相互転化ができれば、リングのように終始を見つけられなくなり、そうなると、絶える事のないものとなる。

 激流の水が石でも押し流せるのは、険しい地形の力を借りたのである。鷲が空で疾風のように飛んでいるのに一気に獲物を殺せるのは、攻撃のリズムを把握したのである。戦の達人が指導した戦争は、必ず勢いがよく、リズムが速くて短い。戦場が混乱状態となり、戦争が入り乱れても、軍隊は混乱に陥ってはいけない;陣形が混沌としていて、見当のつかない円形のようだったら、軍隊は負けることがない。戦場において、秩序のもとでの管理は混乱に転化し、勇敢は卑怯に転化あい、強大は弱小に転化することもできる。軍隊の乱れの治めることは組織の優劣で決まり、兵士の勇敢か卑怯かということは当時の形勢で決まる。故に、敵をうまく動かせる将軍は、見せ掛けを作って、敵に之を必ず信じこませてしまい、餌をおいて誘い出し、敵にこれを落とし込める;利益で敵を誘引し、軍隊で敵を待ち攻撃する。故に、戦の達人は、現在の形勢から勝利するチャンスを求め、人の能力に拘らず、形勢を利用することで適切な人を選ぶことができる。形勢を利用できる人は、兵士を指導して作戦することは、あたかも木と石を押し出すかのようである。木と石は以下ような特徴があり、平地に置いたら停まり、坂に置いたら転がり。四角形のものは止まりやすく、丸いものは転がりやすい。戦の達人には、阻まれない勢いがあり、丸い石が高い山坂から急速に転がり落ちることと同じであり、肝心なことは有利な形勢を借りたのである。

 

〜要点〜
  • 率いる軍隊の規模や数字が大きくなっても、基本的に肝心な要点は変わらない。
  • 戦術やアイデアを生みだす方法はそれぞれの要素を組み合わせることによって、無限に生み出すことができる。一般戦術だけでは相手に打ち勝つことは難しいし、特殊戦術だけでは相手と正面から抵抗するには難しい。よってこの両者を上手に組み合わせることができれば、絶える事のない戦術の組み合わせで相手に打ち勝つことができる。
  • 戦場に於いてあらゆる事象は変化するのである。それらは当時の情況によって決まってくる。よってうまく相手を操るには、見せ掛けのおとりなどを作って相手に之を信じ込ませたり、相手の欲をついて利益で相手を誘い出す方法がある。
  • 現在の情況から勝利するチャンスを求め、人の能力に拘らず、情況によって適材適所に人員配置を行う。
  • 山の上に丸太や丸い石を置くことによって転がりだすエネルギーのように、情況と状態を自分に有利に働くエネルギーに変換することができるように作戦を練ることが大切である。

版権所有 権文